●TOP
●WORKS
●実践!リフォームガイド
●NET WORK (情報)
●Home Page
|
建築の設計・積算という仕事を20年以上続けてきた中で、肩こりというのは若い頃からの永遠の悩みでした。
時には偏頭痛を伴うこともあり、磁気治療器や低周波治療器、湿布などを試し、カイロプラテックに通院した事もありました。
しかしそれらは、一過性のものであり、その時少しだけ改善されても、又、仕事を続けるうちに、状態は悪化してしまいました。
職業病として諦めかけもしましたが、ある広告でクエン酸の効用を見かけ、試しに少量を通信販売で購入。
早速飲み始めたところ、たったの一週間程で少し楽になり、二週間もするうちに、ほとんどこりを感じなくなりました。
私が購入したのは、クエン酸のつかれ酢
の基本品である「つかれず粉」で、これを一日3回、スプーンひとさじををコップ一杯の水に溶かして飲みます。
もともと酸っぱい物は好きだったので、なんの抵抗もなく飲み続けることができました。
商品は他につかれずドリンク、つかれず粒など、好みや用途によって何種類もありますので、きっと自分に合った物が見つかると思います。
 |
19gX10袋入り
小袋1袋にクエン酸5gを含む粉末清涼飲料です。
手軽に美味しくクエン酸がとれるグレープフルーツ風味の
さわやかな飲み物です。
小袋1袋で500〜1000cc程度が適量としていますが、
お好みで加減して下さい。
スポーツの後やお子様のジュースとして夏はアイスで、
冬はホットでお召し上がれば最高!
一日の目安/一袋ですが、暴飲以外、飲みすぎによる弊害はありません。
小袋19gで総熱量70Kcalです。 |
|
1箱・4gX30本入り
クエン酸99.5%の粉末です。
ビタミンB1 B2 Cを配合しています。
分包されていますから携帯に便利、外出時にお勧め! |
|
1袋80g入りが2袋で1セット。 クエン酸100%の結晶粉末で、つかれず全製品のベースとなります。 水・温湯・牛乳・ジュース等に混ぜて飲むも良し、 舌上に乗せて一気に飲み下すもOK! お料理に、食酢・レモンの代わりにご利用下さい。 赤紫蘇ジュースの原料としても有名で沢山の愛好家があり 食用・飲用としてだけでなく、外用としては、浴槽に入れて入浴剤。 リンス代わりに用いる方も珍しくありませんし ポット洗浄にも、抜群の効果を発揮します。 大災害が懸念される今日では、緊急持ち出し袋には必ず入れることをお勧めします。 滅菌・消毒にも、驚異的な効果を発揮するからです。 人体で、体内は弱アルカリ性・表皮部分は弱酸性が最も望まれますが、 この条件通りの作用が可能なのは日本薬局方に収録された物質の中で
クエン酸だけなのですから、見逃すわけには参りません。
|
|
1瓶・200g入り、800粒、
クエン酸含有率40%の粒状製品で、食用コンドロイチン・
クエン酸カルシューム・ビタミンB1・Eで固められた製品は、
鮫の軟骨・ムコ多糖・タンパクの持つ特性が発揮されます。
クエン酸は食酢と同様、カルシュームの吸収を助け、
ムコ多糖体は老化を遅らせ、若さ保持には欠かせません。
初めての方は目安量にかかわらず、1回あたり5粒程度からお始め下さい。
膝・肘・腰に痛みのある方、カサカサ肌に気懸りの方には朗報です。 |
|
・1瓶・2000粒入り ・1箱2.4gX90本入り 極端に胃の弱い方にも安心してお召し上がり頂けます。
茶色の小粒な製品で飲み易さは最高です! |
|
クエン酸含有率40%の粒製品。
クエン酸カルシュームは体内吸収にすぐれ、通常単独でのカルシューム摂取では考えられないくらい効率よくなるのは、クエン酸の素晴らしさを証明してくれます。
妊産婦の方は積極的に摂り入れることをお勧めしています!
一袋120g・300粒で約5日分ですが、個人差があります。 |
|
クエン酸含有率70%と食物繊維・セルロースで固め、少量の還元パラチノールをコーティングしたもので、初めての方は目安量にこだわらず、1回あたり5粒程度からお始め下さい。 一日の目安/60〜80粒位を3〜15回に分割し無理なく努力しましょう。 携帯用ケースに入れれば、旅先でも手軽に飲めます。
一袋120g・750粒で約一週間分ですが、個人差があります。
|
|
1箱・5gX46本入り クエン酸98%の粉末で、2%のクエン酸ナトリュームが 含まれています。5g入りのステックですから、 手軽にご利用頂けますし、クエン酸ナトリュームで酸味を和らげています。 初めての方は目安量にかかわらず、少量からお飲みください。 直射日光を避け、涼しい場所に保管することをお勧めします。 100%の粉の分包タイプの感覚で取り入れる方が目立ちます。 2%だけ中和されていますから、幾分でも酸っぱさ が少なくなるからとは、利用者の声です。 5gの分包ですから、持ち運びにも手間がかからず、舌の上に流し込むにも
便利だからと、永年これを愛飲される方もいらっしゃいます。 |
|
|
|
|