 |
SOHOを目指すスキルアップに
 |
|
|
 |
収納でお悩みの方
無料資料請求できます

|
|
建物をリフォームされる方へ
住宅・店舗・事務所などのリフォーム工事費用を知りたい方へ
住宅・店舗・事務所等をリフォームする場合、利害関係の絡まない
第三者による見積もり
により、そのリフォームの適正価格をしっかりと把握することは非常に重要なことです。
第三者による見積もりのメリット!
1. 内容について客観的に判断することができる。
2. 積上げて算出するので、個別の増減に対応できる
3. 積算の段階で内容を詰めていくので、仕様等をはっきり
させることができ、材料・機器類の費用を明確にできる。
4.費用の内容についての トラブルを防止できる
5.主体的に進めることができ、交渉等も可能になる。
|
|
そして、一つ一つ積み上げてリフォーム工事費を算出することは、
結果として工事費用を安く抑えること
につながる可能性があります。
例えば・・・
工事施工会社から提出された見積書でリフォーム工事費用
1、200万円を提示されたとします。
ここで、第三者(当社)による積み上げ方式で見積もりした
結果、800万円という適正価格が判明すると、施工会社との
協議・折衝により工事費用を大幅に圧縮する事ができるわけ
です。
協議・折衝の上、
1、000万円で請負金額が決定したとすると、見積もり
費用に20万円費やしたとしても、結果として180万円も
工事費用を抑えることになります。
|
|
業者の見積もりに満足することなく、そのリフォーム工事に、いったいいくらのお金がかかるのかをあらかじめ押さえておけば、お客様(お施主様)にとって主体的に工事を進めることに繋がり、満足いく工事となるのではないでしょうか。
やって頂くことは、
図面・仕様書等を、メール・FAX・宅急便等で
送って頂くだけ!!
まずは下記メールフォームまたはFAXへ、ご相談内容をお送り下さい。
そのリフォーム工事費を算出いたします。
● お客様が見積書を手にするまでの流れ
おおまかな作業の手順は以下の通りです。 |
1. お客様 ・・・工事内容・ご相談内容を連絡して頂きます。
[メール・FAXにて
(24時間受付、対応は9:00〜22:00まで)] |

2. 当社 ・・・工事内容・ご相談内容を精査し、見積もり可能か
不可能か、そして可能の場合、見積もりに要する
概算費用をご連絡致します。 |

3. お客様 ・・・仕様書・図面・詳細等を送付して頂きます。
[郵送・宅急便及びメール・FAXにて
(24時間対応)] |

4.当社 ・・・仕様書・図面・詳細等を精査して、見積もりに要する
費用とおおよその提出日をご連絡致します。 |

5.お客様 ・・・見積もり費用と提出日をご確認の上、再度見積もり
依頼して頂きます。
[お断りされた場合、関係資料は全てお返し
致します。] |

6.当社 ・・・積算作業を開始致します。
積算上、不明点をご連絡致しますので確認して
いただきます。
必要であれば、現場調査を行います。
(可能な場合のみ) |

7.当社 ・・・積算作業終了。
終了のご連絡を致します。
同時に振込み口座番号をご連絡を致します。
発送方法をご確認させて頂きます。 |

8.お客様 ・・・指定口座にお振込みいただきます。 |

9.当社 ・・・お振込み確認後、直ちに発送致します。 |

終了! |
◎ 料金については → 料金について
◎ お申し込み・ご相談は→メールは メールフォームに進みます
→ FAXは 011−886−0097(24時間受付)
→ 9:00〜17:00は電話でも対応いたします。
011−886−0095 |
注) 1 |
当社の業務としてあくまでも設計レベルでの積算となりますので、現場に於ける不確定要素を含まない形での見積書となります。
[可能であれば現地調査を行います] |
注) 2 |
電気設備・給排水設備・換気冷暖房設備等に関しては、流し台・洗面化粧台等の住設機器を除き図面の無い場合がほとんどですので、その場合は当社積算範囲外とするか、概算とさせて頂きます。 |
注) 3 |
リフォームの場合、積算の可、不可にかかわらず、現場の状況によって施工が不可能な場合が有ります。 |
注) 4 |
リフォームの場合、什器・家具類の保管・保全は積算範囲外となります。 |
注) 5 |
設計・監理・確認申請費は基本的に積算範囲外となります。
[含めることも可能です] |
|
|
|
|